
施術までの流れ
施術を希望される方、デザイン相談やスタジオ見学のみの方も
まずはお電話/メールでご連絡ください。
(相談と施術を1日で終わらせたい方はこの時にお伝えください)



1.カウンセリング・見学

スタジオにあるデザインサンプル、作品集や本を参考に彫りたいタトゥーのイメージを固めていきます。(写真やデザインの持ち込みも当然受付けております。)
彫師にそのイメージを伝えて、デザインを作ってもらいます。デザインが決まりましたら、施術予約をします。


2.予約当日

当日は身分証明書と誓約書へのサインが必要です。タトゥーを入れるには「18才以上である」等の決まり事がありますので、誓約書をしっかり確認して、サインしましょう。


3.施術前の最終確認

デザインの最終確認を行います。タトゥーを入れた後のイメージがしやすい様にデザインを肌にあててみながら、サイズや位置などの微調整をしていきます。この時にご希望などがあれば遠慮なくお伝えください。経験に基づくアドバイスをさせていただきます。


4.施術開始

まずタトゥーを入れる箇所を消毒し、肌に下絵を転写します。鏡に映してみたり、見えにくい位置は写真をとって確認してもらい、お客様に納得してもらってから、施術開始となります。ベッドに横になりリラックスして臨みましょう。


5.スジ彫り

いよいよ施術開始となります。まず、スジ彫りと呼ばれるアウトライン(線)を彫っていきます。


6.色入れ

スジ彫りが終わったら、色を入れていきます。デザインによってはボカシだったり、塗り込みカラーなど行っていきます。


7.完成

ボカシや色入れが終わったら完成です。施術中、施術後は血はほとんどでません。じんわりとにじみ出てくる程度の量です


8.アフターケア

患部を消毒し、薬を塗り、専用のガーゼでタトゥーを保護したら施術は終了となります。
その後アフターケアーの仕方を説明し、了承してもらったらご帰宅となります。

最後に
刺青・TATTOOはあなたとアーティストの共同作業だと私達は考えております。
デザインなどはじっくりお考え下さい。
私達アーティストもベストを尽くして頑張りたいと思います。
カバーアップ
過去に自分や友人の手により彫ってしまったイタズラ彫りの相談も後を絶ちません。 若気の至りと思える人ばかりでは無いのが現状のようです。
これらの直しやカバーアップも行っておりますので、まずは、カウンセリングにお越しいただきどのような状態で入っているのかご相談下さい。



